こんにちは、オフィスけろです。
さて、このカテはいわゆる「日記」です。
「いや、ブログってそもそも日記じゃないか!」
というご指摘もあろうかと思います。
ここでは、忙しさにかまけて更新をサボっていた私が
日々の生活で感じたことをつづっていきます。
書きたい内容は山ほどあれども
記事としてまとめるほど構成は練れていないし
裏付けも不十分だからいつまでたっても記事が書けない。
そんな言い訳をする前に、まず何か書いてみよう
と思ったのです。
そんな訳で久しぶりのブログ生活スタートです!
最近自分の蒔いた種ではありますが
忙しすぎる私。
なんだか無性に癒されたくなって訪れたのが、ペットショップです。
時間に余裕があれば是非とも動物園で癒されたかったのですが
そうもいかず
手近なところですませることにしました。
ストレス解消のために、新たなストレスを抱え込むことになっては
本末転倒ですから。
動物全般が好きな私ですが、本日の目的は
ウサギです。
しかもほんの1週間前まで全く関心のなかった、たれ耳うさぎ。
今まで好きだったうさぎは
ネザーランドドワーフの茶色一択。
それがどういうわけか、おそらくテレビでちらと見るか何かしたからなのか
たれ耳うさぎをカワイイと感じはじめたのです。
色だって、黒やグレーも可愛らしい。
さて、私が訪れたペットショップは
私の期待通り、沢山のうさぎがいました。
種類はネザーランドドワーフ、たれ耳うさぎ(ホーランドロップ)、レッキス、ライオンラビットくらいなのですが、二羽ずつくらいいくつかのケージに分けて入れられ、全部で20羽以上いたと思います。
私は大好きなうさぎですが、正直、犬・猫に比べるとそんなに人気が
あるとも思えない。
それなのにこんなにたくさんの個体を扱っているのはなぜなんだろう…。
需要があるから供給があるハズ。
そんなことを悶々と考えつつ
可愛らしいうさぎの姿・立ち居振る舞い(?)に
にやけっぱなしの私。
うさぎは寂しいと死んじゃうっていうのは間違いで、
縄張り意識が強い動物だとはいえ、
留守がちなわが家には迎え入れられないのが残念(T ^ T)
可愛いから
寂しいから
そんな理由だけで生き物を飼ってはダメなんだよな〜💦
だから店員さん、
時々癒されに来る私を生温かい目でかまわないので、
そっと見守ってやってください。
さて、うさぎを満喫して帰ろうとした私の目にとびこんできたのは
「アカハライモリ」
両生類の苦手な方、ごめんなさい。
2つの水槽にそれぞれ30匹くらいはいたでしょうか。
手にのせたときのヒンヤリ感を思い起こしつつ
彼らのつぶらな瞳をみつめ
さらなる癒しを得ることができた私なのでした。
一匹160円也。
高い!!∑(゚Д゚)